2025.07.04 |
---|
食後の眠気には原因がある?[MTレター120]
当メールは以前弊社スタッフと名刺及びメール交換させて頂いた方に送らせて
頂いております。配信停止をご希望の方は本メールの末尾のご案内をご確認
下さい。
▼今月のコンテンツ
ご挨拶:マイナ免許証にしてきました!
タレマ!:「ビール」と聞いて思い浮かぶ有名人
コンジョイントQ&A:画像オーバーレイコンジョイント
スタッフコラム:食後の眠気には原因がある?
▼ご挨拶
「マイナ免許証にしてきました!」
マーケティングテクノロジー藤井でございます。
早くも梅雨あけのエリアもあり暑い日々ですがみなさまいかがお過
先日マイナンバーカードと運転免許証をドッキングしてきました!
場所は鮫洲試験場、
今回もAIにちょっとおもしろくしてもらいました。
1)まずは窓口申請(いきなりピンチ)
いきなり言われました。
「予約画面をご提示ください」
・・・持ってないんですけど!?と一瞬青ざめたものの、
え、それでいいんですか?!
「ではAPへ行って下さい」と案内され、
2)AP(謎の2文字)
言われるがままに向かった先には、無言の機械。
マイナンバーカードをかざしたら「ピッ」と通過。
後から考えたら「AP=アプリ」でしたね・・・。
つまりここは、「マイナンバーカード読み取り場」でした。
3)お支払い
続いて「1500円お願いします」。
……ん?カード合体も意外にかかるのですね!?
とはいえ、ここまで来て引き返せるはずもなく、
4)再び窓口へ(ラスボス出現)
「じゃあ、手続きします」と言われ、心の中で「え、
ここで登場したのが、署名用電子証明書のパスワード(
しかも5回ミスると即ロック&再訪確定。
私はまさかの2回目で突破しましたが、 ここ重要です!
「6ケタ以上のパスワードが必要!」
5)手続き完了…かと思いきや
「じゃあマイナアプリ見ておいてくださいね」と軽く言われ、
・・・が、ここで油断してはいけませんでした。
6)帰宅後のトラップ
軽い気持ちでマイナアプリを開いてみたら・・・
自分で免許証情報と連携しないとダメでした!!
いや、そこは自動でよくないですか!?
なぜここは手動なんでしょうか?
7)後日談:まさかの注意点
ネットで発見した衝撃の真実。
「2枚持ち(マイナカードと免許証を別で持ってる人)は、
つまり、せっかくマイナカードで住所変更しても、
1枚持ちであれば自動で変わるらしいです・・・
それ、先に言ってーーー!と思いました。
全体の流れはそこまで難しくないです。
ただしところどころ油断すると小爆発するポイントが散りばめられ
これからマイナ免許証にチャレンジする皆さま、
署名用電子証明書のパスワード(6ケタ以上)準備と、
(記:藤井 )
▼タレマ!
「ビールと聞いて思い浮かぶ有名人」
担当の遠藤です。
タレマ!とはタレントマーケティングの略で、毎回テーマを定め、
また、他にも定例の質問といたしまして、
「ビール」
結果は下記の通り!です。
〇やはりあのメジャーリーガーが首位!!

〇前回に引き続きあのメジャーリーガーが首位!!
最近CM等で目にした有名人について調査したところ、「
どちらの詳細も下記リンクよりご覧ください。
https://www.qnri.net/tke/MarketingT/tm/admin/dataH_202507.html
以上タレマ!でした。
(記:遠藤)
▼コンジョイントQ&A
「画像オーバーレイコンジョイント」
再びマーケティングテクノロジー藤井でございます。
今回は画像をレイヤーで重ねて表示する「
〇画像オーバーレイコンジョイント(Graphic-
画像オーバーレイコンジョイントは、
商品パッケージなどのデザインを決める時、
どのパッケージ案が好みであるかだけでなく、 消費者はパッケージのどこに注目して選ぶのか、
パッケージデザイン案の測定、デザインの方向性の確認、
〇レイヤー例
以下4つのレイヤーがあるとします。
【形状レイヤー】
【ロゴレイヤー】
【カラー背景レイヤー】
【絵・コピーレイヤー】
〇組み合わせ数
上記例で各レイヤーの全ての組み合わせを表示させようとすると8
形状3種類×カラー3種類×ロゴ3種類×絵・コピー3種類=
81通りの組み合わせを提示して順位づけをすることは非常に困難
〇コンジョイント調査
そこでコンジョイントです。
コンジョイント(CBC)では各レイヤーを重ねて(
パーツやデザインの数、サンプル数によって変わりますが、
〇調査画面イメージ
回答者は提示画像を選択するのみでOKで、
一方で回答者が好みのデザインを選んだ結果からデザインの嗜好、
画像オーバーレイコンジョイントいかがでしょうか。
次回は画像オーバーレイコンジョイントの調査結果例をご紹介いた

▼スタッフコラム
「食後の眠気には原因がある?」
担当の小松です。
先日、
皆さんも食後に眠気を経験したことは一度でもあると思いますが、
それが「血糖値スパイク」という現象です。
もちろん私も食後の眠気はよく経験してますが、「
血糖値スパイクとは、食後に血糖値が急上昇し、
そのひとつが「強い眠気」で、
脳に必要なエネルギーが一時的に不足することで、
ちなみに「スパイク」というのは、グラフで表すと、
血糖値スパイクを起こさない対策として、
また、血糖値スパイクは眠気以外にも、
もし血糖値スパイクに当てはまっているかもという方は一度調べて
●弊社サイト
https://m-te.com/mte/
●弊社でラインスタンプ作りました!
ご希望の方にプレゼントさせて頂きます。
https://line.me/S/sticker/1100513
●弊社へのお問い合わせやご希望がありましたら
各担当、または info@m-te.com までお気軽に!
●コンジョイント無料セミナーやってます!
内容: https://goo.gl/vjmrPo
無料セミナーお申込みは: https://goo.gl/1QMkJw
いつでも御社にお伺いします。
ご用命はお気軽にどうぞ。
====================================
マーケティングテクノロジー株式会社
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-3-13-204
03-6433-7820
info@m-te.com
====================================