2018.01.10 |
---|
[MTレター008] サイトリニューアルしました!
当メールは以前弊社スタッフと名刺及びメール交換させて頂いた方に送らせて
頂いております。配信停止をご希望の方は本メールの末尾のご案内をご確認
下さい。
▼ご挨拶
「サイトリニューアルしました!」
マーケティングテクノロジー藤井でございます。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さっそくですが、弊社サイトリニューアルしました!
https://m-te.com/mte/
サイトリニューアルの準備を始めてから約半年、2017年中にはリニューアルすると決めていたので何とか目標達成できました。
サイトデザイン・サイト構成案はプロの会社さんにお願いしたのでサイトの雰囲気ががらっと変わっております。
サイト作成会社さんとの打ち合わせでいくつかなるほどと思うことがありました。
主なものは以下3点です。
1.会社(サイト)のテーマカラー
世の中の会社のコーポレートカラーは大体青か赤だそうです。
青はきちんとしたイメージ、赤は情熱的なイメージだそうで、そう言われてみると会社のコーポレートカラーは青か赤が多いですよね。
とはいえ弊社サイトではテーマカラーが緑色です。
最初に私から緑はどうでしょう?と相談したので、お任せすることにしたものの最終的に緑色にして下さいました。
2.SEO的に最適なページ構成について
SEO(Google)に好まれやすいページ構成があるそうです。
前提条件として内容が充実している・有益であるのはもちろんのこと、その上でページ構成も大切とのこと。
Googleは元々レジュメ等のindex(目次)の検索をすることから始まっており、まさにindex(目次)のようなページ構成を好むそうです。
深い階層は好まれないのでできれば3階層程度に抑える方が有効とのことでした。
3.ページ構成はお客様目線で
まさに紺屋の白袴で自分のこととなるとわからなくなってしまうものですね・・・。
当たり前といえば当たり前ですが、伝える側はどうしても自分が伝えたいことをサイトに表現しがちになってしまいます。
それをお客様目線で「それでは伝わらないですよ」など指摘され、内容が同じでも見せ方によって伝わり方が違うことに気づかせて頂きました。
実はこのサイト作成会社さんはいつも業務でお世話になっている方にご紹介頂きました。
このサイト作成会社さんのセミナーがよかったので御社も行ってみたらいかがですかとご案内頂き、行ってみたらほんとによかったのでサイト作成をお願いすることにしたという経緯です。
やはり紹介っていいですよね。
知り合いの紹介は最初からお墨付きを頂いているようなものでスタート時点ですでに一歩リード。
ということでこのメルマガをお読みのみなさま、お知り合いで弊社のようなサービスをお求めの方がいらっしゃいましたらぜひご紹介頂けましたら幸いです。
お隣のチーム、部署、同期、転職した元同僚にいるかもしれません(笑)
ご紹介お待ちしております。
(記:藤井 )
▼ギミックライブラリ
「棚画像」
担当の加藤響輝です。
今回は、棚に陳列されている商品を購入する想定のアンケートで利用できるギミックをご紹介します。
流れといたしましては、
①10秒間棚画像を提示します。
②その後気になる商品を選択してもらう流れになります。
下記図 画面イメージ
下記リンクより動作のご確認がいただけます。(内容は目薬を購入する想定です。)
https://www.qnri.net/kt/test/tanas/
実際の使用例といたしましては、CMや広告等で、特定の時間商品を提示しどのパッケージが印象に残っているか調査する想定になります。
ご質問等ございましたら気軽にご連絡いただければ幸いです。
他にもこれがあったら~などご希望ございましたら、お気軽にメールマガジンのフッターにございます連絡先にお知らせください。
以上ギミックライブラリでした。
(記:加藤 )
▼スタッフコラム
「ちんゃと よまめした か?」
担当の田村です。
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげは もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
以前、インターネット上で流行った「なぜか読めちゃう」という文章です。
2004年11月24日、シリコンバレー地方版( http://chihouban.com/): にて、上記のようなコメントが投稿され拡散の原型となったと言われているそうです。
英語でもいけちゃいますね。英語の方がさらにすんなりな気がします。
Aoccdrnig to rscheearch at Cmabrigde uinervtisy, it deosn’t mttaer waht oredr the ltteers in a wrod are, the olny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteres are at the rghit pclae. The rset can be a tatol mses and you can sitll raed it wouthit a porbelm. Tihs is bcuseae we do not raed ervey lteter by it slef but the wrod as a wlohe.
このように、この文章中では尤もらしく書いてありますが、「英国ケンブリッジ大学の研究結果」というのは全くのデマ、つまりウソだそうで、「単語中の文字の順番を変えても読める」ということも学問的に特に実証された訳でもないそうです。
このような例文は作ることができますが、読めてしまうという理屈については何ら論じられていないということになります。
この文章が読めてしまうのは「かな」文字だけだからであり、漢字仮名混じり文ではそうはいかないようです。
このネットで流行った文章についての分析がされていたので紹介します。
上記の文章を「分かち書き」ごとに1単語とみなすと、全てで55単語。さらに最初と最後の文字は固定となり3文字以下の単語は変更なしです(「ですか」「げんき」「です」「もじ」「さいご」「よめる」等々)。
この変更のない単語は26か所(46%)で、そのうち多くの割合が助詞など文法的に重要な語であるということです。
一方、長い単語は6文字の「ケブンッリジ」「あいてっれば」「めくちちゃゃ」の3か所。残りの変更された単語は5文字(9か所)か4文字(18か所)の非常に短い語です。4文字ということは、前後固定のパターンとしては●AB○→●BA○しかないことになります。5文字の場合は1語あたり最大6パターンあり得ますが、何にせよ「誤字を推測して読めてしまう」範囲であると言える訳です。
要するに、よく知っている短い単語ばかりの文章であれば、誤字も瞬間的に推測して読めるということになります。
尚、これがあまりよく知らない長い単語が多い場合は、このようには読めないようです。
「ちょうじゃがはましおさいはまはすこうえんえき」こんな長い単語は例え正しい表記でも上記より読むのが難しい感じです。
(茨城県鹿嶋市の「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前」駅)
以下の文章がスラスラと読めますか?
上記によれば「単語の最初と最後の文字が本来の単語と合ってれば読める」と言うことですが、多分なかなか読めないと思います。
じうんつせかんじちんこかぜゅんつ の しんゅうにうほは おもに ぜほけしぽんうにういゅんう そゅほうしうにけんほいくう こほんゅうけうにうしいほう の みっつ に われらける が そぞれれ りけてんってん が すくらなかず そざんい する
正しくは、「人工股関節全置換術の進入法は 主に前方系進入法 側方系進入法 後方系進入法の3つに分けられるが それぞれ利点欠点が少なからず存在する」でした。
こんなのもありました。ちゃんと読めちゃう変換装置
http://www.otchy.net/20090508/chanto-yomechau/
どでうす しかっり よまめしたか?
(記:田村)
●弊社サイト
https://m-te.com/mte/
●弊社でラインスタンプ作りました!
ご希望の方にプレゼントさせて頂きます。
https://line.me/S/sticker/1100513
●弊社へのお問い合わせやご希望がありましたら
各担当、または info@m-te.com までお気軽に!
●コンジョイント無料セミナーやってます!
内容: https://goo.gl/vjmrPo
無料セミナーお申込みは: https://goo.gl/1QMkJw
いつでも御社にお伺いします。
ご用命はお気軽にどうぞ。
====================================
マーケティングテクノロジー株式会社
〒162-0842
東京都新宿区市谷砂土原町3-4-2-011
03-3260-2648
0120-88-2648
info@m-te.com
====================================