2020.03.10 |
---|
私の会社の少し変わったルール「おやつの日」
わが社には「おやつの日」があります。
毎週水曜日、おやつの時間に会社の隣にあるセブンイレブンで各自好きなものを買ってきて食べるというものです。
一見楽しそうなルールですが、スタッフが会社に来るお楽しみのために「おやつの日」ルールを作ったわけではありません。
すでに退職したスタッフで曜日感覚が著しく欠如している者がおり、曜日感覚を持たせるために制定しました。
曜日を間違えることについては、本人が勘違いしている程度なら問題なかったのですが納期に影響が出そうになることが何度か発生しました。
例えば、クライアントから「木曜日にデータを納品してほしいけど大丈夫?」というリクエストに対して、そのスタッフは本当はその日は水曜日なのに火曜日だと勘違いして、あと2日あるから大丈夫だと思い「大丈夫です」と回答。
実際はその日は水曜日なのであと1日しかなく、一人ではとても間に合わず皆で手伝って何とか納品したり。
そんなことが何度かあり、本人は曜日が表示される時計を買って対策しようとしたのですが、なぜか目の前にある時計はスルー。
曜日感覚以外にも多少文字認識能力などもずれていたため、時計の曜日を見間違えたりあるいはそもそも時計を見ていなかったのかもしれません。
そこでどうしたら曜日感覚がつくかな?と考えて水曜日を「おやつの日」に制定してみました。
マイナス(罰則)方向で考えることもできたのかもしれませんが、プラス(楽しい)方向にした方がポジティブでいいですよね!
どの曜日にするかも考えました。おそらく月曜日と金曜日は曜日を間違えにくいでしょう。月曜日は1週間のスタートの日ですし、金曜日は1週間最後の日で楽しい週末が待っています。
そこで週の半ばの火・水・木のうち、水曜日が一番効果的かなと考えました。
そしてお知らせ通知をgoogleカレンダーからスタッフ全員にメール送信するように設定しました。
みなさまgoogleカレンダーはお使いでしょうか?
PCでもスマホでもアカウント設定するだけでほぼ同期されますし、入力した予定のアラート通知をメールなどで送信することもできます。
さらに言えば例えばホテルを予約した場合、googleメールに宿泊予約できました!と届いた内容から勝手に(自動的に)カレンダーに記入してくれたりもします(笑)
googleカレンダーは私の「これがないと生きていけない」ツールのうちの一つです。
ということで、少々話はそれましたが、googleカレンダーから火曜日には「明日はおやつの日」メールを送信し、水曜日には「今日はおやつの日」メールを送信するようにしたところ、曜日感覚がずれていたスタッフもぴたっと曜日を間違えなくなりました!
めでたしめでたしのお話です。
その後そのスタッフはわが社を卒業しましたが、今でも「おやつの日」は残っています。
(記:藤井)